メリーソート
1930年にイギリスで開設されました。タグやラベルに使われている”Merrythought”と言う文字は、当時メリーソート社の工場から約1Km離れた所にあるイギリスで最初に築かれた鉄橋を型とってデザインされました。
”Merrythought”の名前の由来は、今ではあまり知られてませんが幸運を呼ぶものとして珍重されていた、”wishbone”「ウイッシュボーン(鳥の胸にある二又の骨)」を意味するイギリスの古語から付けられました。”wishbone”はデイナーの後で二人で引っぱり合って長い方を取った者の望みがかなうと言われてたそうです。その叉骨の絵が会社の商標として登録されました1953年デザイナーのジーン・バーバーが入社し今でもコレクター達の間で人気のチーキーが誕生したのです
HANDMADE IN ENGLAND
2007年4月に在庫を確認しながら整理しました。
入荷日と写真撮影日の記載が不完全ですが、記載のないものは ほぼ2004〜05撮影です
品番MTではじまるものは、例)MT0411-24
MT=メリーソート 04=2004 11=11月 それ以降の番号は当店の整理番号です。
名前の後ろの記号は世界共通品番です
2007年4月以降は、必ずMTで始まり 入荷年月=撮影日として品番に反映させてまいります。
それ以前のMやTで始まる番号は当店の整理番号のため必ずしも入荷年月と合致いたしません(最初の2桁は年号とは合致しませんが順番にはなっています)本文中に入荷年月を記載しようと考えています。お尋ね頂ければ全て回答できますのでお問い合わせください。なお 直近の写真を必用な場合はお知らせください。できれば 是非ご来店をお待ち申し上げます。
なお 当店のベアは全て正規代理店よりの取り扱いです。
メリーソート社の工場閉鎖や倒産騒動がありますが、現在生産再開で進んでいると言う情報ですが私どもは詳細はわかりません。現在もチーキ50周年を記念した2007年カタログを元に予約オーダーを入れていますので近日ご紹介いたします。
Handmaide in ENGLANDのこだわりには変わりないと思います
商品名 | 単価 | 画像 | 数量 | かごへ |
---|