セイロンティーはスリランカ産紅茶の総称。スリランカは1972年までセイロンと呼ばれていた。有名なで大きな紅茶の産地。
スリランカでは茶園の標高によってハイ・ミディアム・ローの3つの種別に分けられる。
◆ハイ・グロウン・ティー
(High Grown Tea、高産地茶)
標高1200m以上の産地。、渋みが特徴。
世界三大銘茶にあげられるウバやディンブラ・ヌワラエリヤがある。
◆ミディアム・バーロー・グロウン・ティー
(Medium Grown Tea、中産地茶)
標高600m〜1200mの産地。芳しい香りとやや渋めの味。 キャンディーなどがある。
◆ロー・グロウン・ティー
(Low Grown Tea、低産地茶)
標高600m以下の産地。一般に濃厚な味で、香りも渋みもも少なめ
チャイ用として中東で人気のあるルフナ(Ruhuna)などがある。
ここではセイロンブレンド系のお茶のご紹介
ローグロウン中心でミディアムまでのお茶のブレンドですが 特に渋みや香りを楽しむのではなく ミルクとお砂糖にぴったりに酷のあるお茶を楽しみます。朝の紅茶にぴったりでバターやジャムたっぷりのトーストお召し上がりくださいませ〜。
高価なお茶ではありません がぶがぶとたくさんお召し上がりください
各メーカーからでている モーニングやブレックファーストと名前がついたお茶はセイロンブレンド中心です。価格も同じメーカーの他の紅茶に比べればお安いと思いますよ
また いろんなお茶のブレンド用としても使われることの多いお茶ですね。
商品名 | 単価 | 画像 | 数量 | かごへ |
---|